top of page

陶管・ヒューム管・VU管

  • 執筆者の写真: 株式会社すみだ不動産
    株式会社すみだ不動産
  • 2月3日
  • 読了時間: 1分

こんにちは越前です。

三郷市の道路陥没心配です・・日に日に穴が大きくなっていて・・仕事上よく上下水道管の埋設管図を調査する身としてはとても身近に感じる出来事です🚽


今回崩落した下水道管は鉄筋コンクリート製(ヒューム管)という事でいわゆるジャイアンのリサイタル会場の↓↓↓↓↓↓なんです。


ree

最近は見かけなくなりましたが、昭和の公園には実際ありました。

『土管』ってやつですね。


話はそれますが実は先日某所にて珍しく【陶管】が地中から出ていたので写真に納めました📸


ree

殆ど目にすることは無いかと思いますが、陶器で出来た下水道管なんです✨

都内でも古いビルの解体などで稀に目にする陶管なんですが、薬品や熱にも強く耐用年数も100年あるとかないとかの優れモノなんですが、陶器なので割れやすく一般的な下水道管はほぼ土管にとって代われました。

戸建ての敷地内配管のような小径のものはコンクリート製から塩ビ管(水道はVP管・下水道はVU管)が主役🎤


いまこそ大口径の下水道管は【陶管】いかがでしょう💡って勝手に思ってます😆



 
 
 

最新記事

すべて表示
大切なお客様との別れ

さきほど、長く懇意にしていたお客様の訃報をいただきました。 何度も物件の売買をご一緒し、笑顔で打ち合わせを重ねた姿を思い出すと、胸が締めつけられるようで、正直なところまだ信じられません。 LINEで奥様からご連絡をいただいた瞬間、言葉が出ず、ただ悲しみだけが押し寄せてきまし...

 
 
 

コメント


bottom of page